雑記帳

雑記帳といっても、帳面じゃありません。
パソコンに書いてますから。

因みに、この様なブログ記事や、ソーシャルメディアに書いた主張も、一緒にまとめています。
自己主張の日記です。


夜になり、パソコンに向かって、感じた様を打ち込んでいます。
部屋を静かにしながら、考えをまとめているのです。
だからテレビもラジオも邪魔。
音楽だって邪魔。
脳味噌を思考に全て傾けたい。

なぜなら気持ち良い状態を邪魔されたくない。
脳味噌は自分の為に使いたい。
考えを出す行為は、排泄行為だから、出し切ると気分いい訳です。
出せば気分よく、食べる事ができます。
何を食うか。
それは森羅万象すべて。
知識欲とか、思考欲が満たされます。
何でも食った気分になるのですから。


本当は手で書き連ねた方が気持ち良いのです。
既に実証済みです。
けれど溢れる思いは、記載速度を上まります。
滞りますとストレスになります。
何を目的にするかは、その場の気分。
吐き出し感が欲しいならパソコン。
脳の活性感を優先するなら、手書き。
場合によっては絵や粘土細工、切り絵、折り紙、プラモデルや模型も有効ですね。


今のところパソコンが身の丈に合うみたいです。
音声認識機能が増せば、録音から文字化が良いでしょう。
だから物語創作より、エッセイやスクリプト作家です。

方針転換しそうです。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック