デジタル・デトックスします

  現代人はデジタルの毒が身体に蔓延して、身も心も侵されているそうです。 こうして意味も無くブログを更新している私も、その患者の一人かも知れません。   もともとは趣味の日記でワープロを始めて、それがパソコンに成りました。 WIN98から始まって、現在は7です。 もうサポートが終わると脅されているので10の導入を考えています。   切りが良いなと思えたのが4半期の末だと気が付いたことです。 ここいらで依存から脱却し、執筆に真正面から向き合いたいと思えたのです。 完全デジタル廃棄ではありませんが、投稿するにも手書き原稿は駄目な時代です。 もう昭和50年後半には戻れません。   ひとまずSNSをほぼ辞め、即時性のあるサイトから離れようと思います。   そんな訳で長らくの御愛顧に感謝しつつ、感謝の言葉とさせて貰います。 またはありませんので、何にも期待しないで下さい。 さようなら、これでお終いです。

続きを読む

衣類乾燥機は混雑中です!

  梅雨なので雨が続くのは当然ですね。 昨日は台風3号で戦々恐々としていましたが、自宅付近では影響がありません。 県内では一部土砂崩れが起きたので、災害の地域の差はあったようです。   こんな日は洗濯物が乾きません。 自宅には衣類乾燥機能の洗濯機があるのですが、数年前から調子が悪いです。 修理するにも少し時間経過したので、修繕できるか怪しい状態です。   近年は自宅の周辺にコインランドリーが増えました。 東日本大震災以降、若年層の結婚出産ブームみたいで洗濯物が増える傾向です。 それに独居人間の増加で、洗濯物の出し入れが面倒なのでしょう。   そんな理由を想像できるくらい、コインランドリーが増えています。 新築のマンション風アパートの共用部に、ランドリーが見られるようになりました。 サービスが良くないと入居者も集まらないのでしょう。   今週は雨模様が続くらしいです。 今日は週末なので、コインランドリーはフル稼働でした。 迷惑を掛けぬよう掛けられぬために、待機する人の数も多く見られました。   これは昔には見られなかった、新たな田舎の生活行動だなと思うのでした。

続きを読む

嫌な時代になった?

  良く使われる言葉ですね「嫌な時代になった」って言葉。 無意識とか無思考だと口にしてしまう言葉だそうです。 現実には良い悪い時代も無くて、その場その場で好き嫌いを口にしているだけらしい。   この考え方に支配されて悩み迷って悪口を言い続けたのが、中国の思想家と有名な『孝子』らしいです。 理想の君主を探して中国をさすらったそうです。 本来は思想家でも政治家でもなくて、儀式を研究していた役人らしい。   本来の仕事を進めていると、違う場面で才能が開花してしまう事例の一つです。 しかも当人は思想家の活動をしていないから、弟子が書き記した語録が哲学書の『論語』になって残ったのです。   本来は儀式を通じて、中国の歴史をまとめた物が評価されるべきですが、実績よりも思想集の方が人気が出てしまう。 これは皮肉なことでしょう。   思惑通りの人生を歩めないもの。 そう思うのでした。

続きを読む